メモもつれ

言語の限界による断絶、あるいはその本質的孤独

自転車を自作したのでハマりポイントを書いておく

金は無いが高品質な自転車に乗りたい!という人間にとって自転車の自作は良い選択肢です。中古パーツを寄せ集めれば同グレードの完成車と比較して半額~2/3くらいの価格で組み立てられます。もっとも、これは工具抜きの値段で考えた場合ですし、激安オンライン販売謎自転車やコストコ激安チャリなら同じくらいの値段、同じグレードの駆動系でもっと軽いですが……

 

基本的な工具は必ず買う

スプロケット回しとかフリーホイールリムーバー、ボトムブラケットアダプターは必ず必要ですので諦めて買いましょう。ワイヤーカッターは無くてもニッパーを踏めば無理やり切れますが、踏んでもいいニッパーを持っている人は少ないと思うので買ってください。六角レンチは片側がボール状になっていると世界が変わるのでそっちを買って下さい。あとはモンキーレンチかウォーターポンププライヤーと普通サイズの+ドライバーがあればおkです。多分。作業用のゴム引き手袋とか真鍮ブラシがあると良いかも。

 

ケミカル類

パーツクリーナー、チェーンルブ、グリス、ラストガード、さび落としスプレー(紫色にするやつ)あたりが必要です。全て汎用品でOK。私は脳死でリチウムグリスにしました。さび落としはラップを当てたりくるんだりして流れ落ちないようにすると良いです。全部合わせて20mlも使わなかった気がする……

 

クロモリフレームのハマりポイント

金が無い人間は基本的にヤフオクで激安クロモリフレームを購入することになると思います。クロモリフレームは何してもぶっ壊れないですからね!アルミならともかくカーボンを中古で購入する勇気は私にはありません……

多分パーツの規格で発狂すると思うのでネタバレしておきますが、クロモリフレームに適合するのはフロントディレイラーは28.6mm、スレッドステムは22.2mm、シートクランプは27.2mm、ボトムブラケットシマノの普通のやつ(JIS規格)でおkだと思います。ちょっと古いロードバイクの細いほうの規格です。

パーツは中古で買えるものは中古で買いましょう。パイプ一本買うごとに万札を飛ばしてたら金がいくらあっても足りません。はっきり言って100g程度の軽量化よりもエンジンの性能のほうが問題になることは明らかですし、そもそもクロモリなんか買ってる時点で軽量化とか意味無いです。快適性に全振りしろ!中古なら実際に使っていたユーザに質問ができるという点も見逃してはいけませんよ!ワイヤーとブレーキシューだけは新品にしろ(真顔)

古いクロモリフレームを購入して全自作すると問題になるのが後輪の幅の規格(エンド幅)が現行品より狭いことと、サドルにくっついている棒を固定する金具(シートクランプ)がフレームと一体になっている場合に締め付けるための金具に何を使えばいいのかということ、BB裏のワイヤー受け部分が一体型というか穴が開いているだけで何すればいいのか分からんというところです。

エンド幅についてはネジの切ってある棒にナットとワッシャーを組み合わせて内側から押し広げる方法が一般に使われています。腕力で解決すればOKです。シートクランプについてはマジで情報が無くて沈痛になったので下に書いておきます。BB裏の穴にはそのまま裸のワイヤーを通せばいいです。スレが気になるならアウターケーブルをばらして中のチューブを通して当ててやればOK。

 

シートポストを固定する部品について

シートクランプが別のパーツになっている場合

  →インターネットに大量に情報があるので、ググるか死ぬかしてください

シートクランプがフレームと一体になっている場合

 ・片側にねじが切ってある場合

  →適当なボルトなりナットなりで締めればOK、楽をしたいならクイックリリースがいくらでもあるので購入してください。太さと長さをよく見ること。シート関係用のねじはだいたいm6だと思います。

 ・両側にねじが切ってある場合

  →私はこれで完全に意味不明になっていました。ネジの切っていない部分がネジ部分より細い必要があり、汎用品のクイックリリースやネジではどうにもこうにもいきません。この場合、脱落防止ネジというジャンルのネジが適合します。これ買ってください。

https://www.monotaro.com/p/4152/2205/

www.monotaro.com

 ・ねじが切っていない場合

  →スギノ社のシートピンを、サイズを測って使用してください。おそらくスギノ社以外にこの規格のパーツを販売している会社は無いと思います。いらない出っ張りは気合で削ってください。

 

ダボ穴が一切ない自転車をなんとかして実用品にする

そのままだとキャリアも泥除けもつかない沈痛自転車ですが、溶接とか変な金具とかつけなくても案外何とかなります。

adept-works.com

adept-works.com

これらでリアキャリアが付きます。泥よけは適当なSKS製品をつけてください。

ロードエンド、カンパエンドがズルっと逝く!!!

接触部分が鉄製のクイックリリースを使ってください。シマノならおkらしい。クイックに挟んでなんやかんやする部品を使っている方は…ノルトロックワッシャとか噛ませればいいんですかね?とりあえず坂でダンシングしたところいい感じでした。耐えるかの判定はこれから感がある。

オルトリーブの底強化

先人がやってたので漏れもやります。ガムテでもいけますが、世界一周勢は基材が帆布のものを使ってます。トラスコの幌補修テープかペタックスが幅14cmで丁度いい感じになるらしい。パニアなら片側50cmでちょうど反射材が隠れない感じになるのでペタックスの切り売り1mを買うといいのではないでしょうか。私はトラスコにしましたが……