メモもつれ

言語の限界による断絶、あるいはその本質的孤独

緑茶の茶葉の選び方

インターネットの場合

"全国茶品評会出品茶審査会"でググって飲みたい茶葉の分野で上位に入っている出品者からオンラインショップやっているとこを探して買います。

基本的に家族経営の零細なので古いサイトが放置されていたり決済手段がゴミだったりどこがどこなんだか分からなくてクソ。地域ごとで取りまとめてECサイトやらないか?味比べのために100gごとに茶葉買ってそれぞれ送料払うとかバカすぎる
まともなECサイトを持ってるとこを探すのが面倒くさい?しょうがないにゃあ……

www.furuichiseicha.jp

shinryokuen.co.jp

www.aitou.jp

chirancha.jp

chiran-cha.jp

onoue-teafarm.com

実店舗の場合

地域で一番古くて土地を自前で持っており、いい味で安い粉茶や荒茶を売っているところが良いです。ほうじ茶の焙煎設備を自前で持っているとさらに信頼度が高まります。焙煎設備を自前でもっていないところの玄米茶はぼったくりなので絶対に買わないように。玄米単体で見てもなんか値段が10倍とか違います。

シングルオリジンの茶葉はざこ♡ざ~こ♡茶舗でもそれなりのを入荷できますが、それ以外の茶葉は茶舗の実力が如実に出ます。合い組み茶(ブレンドのことです)は茶舗を信頼して言い値で買うしかなく、頑張っていい茶舗を見つけましょう。

 

茶葉について

いま熱いのは九州茶で、大規模な農園と機械化で安くうまい茶が生産されています。品種の更新も順調で、やぶきた以外の珍しい茶も生産されています。逆に静岡は地形と高齢化で機械化が難しく、手摘みやらでブランド化していますが持たなくなってくるので今のうちに飲んでおきましょう。

静岡茶はグレードに対して値段が一段階くらい高いです。逆にブランドが弱いところは一段階くらい安いのでいい感じのを探しましょう。最終的には好みですが……

高い茶葉は温度に気を付けないと本来のポテンシャルを引き出せず、安い茶葉は雑に飲めるので両方買うことをお勧めします。ハイローミックスですね。だいたい1000円前後の茶が品質と価格のバランスがとれていて良いです。安い荒茶や茎茶、粉茶などの番外茶には茶舗の実力が出ます。いい感じの茶葉をいい感じに飲みましょう。

3g1000円する手もみ茶とかは勝手にやってください。ディープフリーザーで保管するとか意味不明すぎる。

その通りだ。

 

https://twitter.com/naganegi_sun/status/1693720283532988819?s=20

https://twitter.com/naganegi_sun/status/1693720283532988819?s=20

https://twitter.com/naganegi_sun/status/1693720283532988819?s=20